-->

Node.js

[Node.js] XMLファイルの読み込みで書いたようにxml2jsのモジュールと型定義ファイルをインストールしておく。

JavaScriptのオブジェクトを作って、それをファイルに書き込むサンプルは次のようになる。

/// <reference path="./typings/node/node-0.11.d.ts" />
/// <reference path="./typings/xml2js/xml2js.d.ts" />

import fs = require("fs");
import xml2js = require("xml2js");

class test {
	public hoge3:string;
	public hoge4:string;
	
	public constructor(hoge3:string, hoge4:string) {
		this.hoge3 = hoge3;
		this.hoge4 = hoge4;
	}
}

var obj = new test("あいうえお", "かきくけこ");
var builder = new xml2js.Builder();
var xml = builder.buildObject(obj);
fs.writeFile("./test2.xml", xml, err => {
	if(err) {
		console.log(err);
	}
});

実行すると、test2.xmlに保存される。test2.xmlは次のようになる。

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="yes"?>
<root>
  <hoge3>あいうえお</hoge3>
  <hoge4>かきくけこ</hoge4>
</root>


このエントリーをはてなブックマークに追加

xml2jsというモジュールを使うとXMLからJavaScriptのオブジェクトができる。

xml2jsのインストール

$ npm install xml2js

でインストールする。TypeScriptの型定義ファイルもあるのでインストールする。

$ tsd install xml2js -ors

test.xmlというXMLファイルを用意する。

<?xml version="1.0" encoding='UTF-8'?>
<root>
	<hoge1>あいうえお</hoge1>
	<hoge2>123</hoge2>
</root>

読み込むサンプルは次のようになる。

/// <reference path="./typings/node/node-0.11.d.ts" />
/// <reference path="./typings/xml2js/xml2js.d.ts" />

import fs = require("fs");
import xml2js = require("xml2js");

fs.readFile("./test.xml", (err, data)=> {
	xml2js.parseString(data.toString(), (err, result)=> {
		if(err) {
			console.log(err);
		} else {
			console.dir(result);
			console.log(result.root.hoge1[0]);		// 配列になってる
			console.log(result.root.hoge2[0]);		// 配列になってる
		}
	});
});

これを実行した結果は次のようになる。

{ root: { hoge1: [ 'あいうえお' ], hoge2: [ '123' ] } }
あいうえお
123


このエントリーをはてなブックマークに追加

Cookieのやりとりだ。

/// <reference path="./typings/node/node-0.11.d.ts" />

import http = require('http');
import url = require('url');
import path = require('path');
import querystring = require('querystring');

var port = 9999;				// 待ち受けポート番号

// サーバー起動
var server = http.createServer(requestServer)
	.listen(port);

// 接続されたときに呼ばれる関数
function requestServer(req:http.ServerRequest, res:http.ServerResponse):void {
	var uri = url.parse(req.url, true);

	console.log(uri.pathname);
	
	switch(uri.pathname) {
		case "/set":
			res.setHeader("Content-Type", "text/plain");
			// Cookieに"hoge1=111"と"hoge2=あいうえお"を設定する。
			res.setHeader("Set-Cookie", <any>[ "hoge1=111", "hoge2=" + 
				querystring.escape("あいうえお") ]);
			res.writeHead(200);
			res.write("test");
			res.end();
			break;
		case "/get":
			res.writeHead(200, { "Content-Type" : "text/plain" });
			if(req.headers.cookie !== undefined) {
				// 設定されているCookieをブラウザに表示する
				res.write(req.headers.cookie);
			} else {
				res.write("Unset Cookie");
			}
			res.end();
			break;
		default:
			res.writeHead(404, {"Content-Type" : "text/plain"});
			res.write("404 Not found.");
			res.end();
	}
}

http://localhost:9999/set にブラウザでアクセスするとクッキーがセットされ、
http://localhost:9999/get にアクセするとセットされているクッキーが表示される。
"hoge1=111; hoge2=%E3%81%82%E3%81%84%E3%81%86%E3%81%88%E3%81%8A"と表示されるのでわかるように、;で分割してデコードしたりしないといけない。
が、node-cookieというモジュールがあるのでそれを使うとその辺のことをやってくれる。

$ npm install cookie

でインストールする。

TypeScriptの型定義ファイルもあるので

$ tsd install cookie -ors

でインストールする。

先頭の方で

/// <reference path="./typings/cookie/cookie.d.ts" />

import cookie = require('cookie');

を追加する。

クッキーの設定は、次のようになる。

res.setHeader("Set-Cookie", <any>[
	cookie.serialize("hoge1", "111"),
	cookie.serialize("hoge2", "あいうえお"),
	cookie.serialize("hoge3", "かきくけこ", { maxAge:60 })	// 有効期限を60秒に
]);

日本語のエンコードもやってくれる。有効期限なんかも設定できる。
取得するところは、次のようになる。

var cookies = cookie.parse(req.headers.cookie);
for(var key in cookies) {
	res.write(key + "=" + cookies[key] + "\n");
}

元のソースのそれぞれの場所を上のように変えてブラウザでアクセスすると

hoge1=111
hoge2=あいうえお
hoge3=かきくけこ

のように表示される。
日本語のデコードもやってくれる。hoge3は、60秒後にはなくなる。



このエントリーをはてなブックマークに追加


Addons Node.js v0.11.11 Manual & Documentation

こちらに書かれている。
けっこー、面倒くさそうだ(^^;) 



このエントリーをはてなブックマークに追加

古くなったんで、[Node.js][TypeScript] Webサーバーを作り直すw(3)に書き直した。

------- ここから下は、古いんで注意 ----------

wwwフォルダにあるファイルを返すようにしいてみた。
説明はソースのコメントにしておいたので省略(^^;)

/// <reference path="./typings/node/node-0.11.d.ts" />

import http = require('http');
import fs = require('fs');
import url = require('url');
import path = require('path');
import querystring = require('querystring');

var port = 9999;				// 待ち受けポート番号
var contentsDir = "www";		// コンテンツフォルダ
var defaultHtml = "index.html";	// ファイル名が省略された場合(ディレクトリを指定された場合)
								// 読み込むファイル名
// 拡張子とMIMEタイプの対応表
var mimeTypes = {
	".html":"text/html",
	".htm":"text/html",
	".pdf":"application/pdf",
	".js":"text/javascript",
	".zip":"application/zip",
	".mid":"audio/midi",
	".midi":"audio/midi",
	".mp2":"audio/mpeg",
	".mp3":"audio/mpeg",
	".wav":"audio/x-wav",
	".txt":"text/plain",
	".mpeg":"video/mpeg",
	".mpg":"video/mpeg",
	".css":"text/css",
	".gif":"image/gif",
	".jpg":"image/jpeg",
	".jpeg":"image/jpeg",
	".png":"image/png",
	".ico":"image/vnd.microsoft.icon",
	".mp4":"video/mp4",
	".webm":"video/webm",
	".ogg":"video/ogg",
	".mov":"video/quicktime",
	".qt":"video/quicktime",
	".avi":"video/x-msvideo",
	".doc":"application/msword",
	".xls":"application/msexcel"
}

// コンテンツフォルダのフルパスを生成
var wwwRoot = path.join(__dirname, contentsDir);
console.log("wwwRoot=" + wwwRoot);

// サーバー起動
var server = http.createServer(requestServer)
	.listen(port);

// 接続されたときに呼ばれる関数
function requestServer(req:http.ServerRequest, res:http.ServerResponse):void {
	var uri = url.parse(req.url, true);
	var contentsFile = path.join(wwwRoot, querystring.unescape(uri.pathname));
		
	// ファイルの情報を取得する。そして、コールバック関数でファイルやエラーをクライアントに返す。
	fs.stat(contentsFile, makeResponseFunc(contentsFile, res));
}

// fs.statに渡すコールバック関数を返す関数
// 	コールバック関数では、ファイルがあればファイルをエラーならエラーをクライアントに返す。
// 	ディレクトリなら、defaultHtml(index.html)のファイルを返す。
function makeResponseFunc(contentsFile:string, res:http.ServerResponse)
			:(err:NodeJS.ErrnoException, stats:fs.Stats)=>any {
	return (err, stats) => {
		if(err) {	// エラーなら、404エラーをクライアントに返す。
			console.log(err);
			responseError404(res);
			return;
		}
		console.log(path.relative(wwwRoot, contentsFile));
		if(stats.isDirectory()) {	// ディレクトリなら、defaultHtml(index.html)を追加して
									// fs.statを呼ぶ。
			var indexFile = path.join(contentsFile, defaultHtml);
			fs.stat(indexFile, makeResponseFunc(indexFile, res));
			return;
		} else if(stats.isFile()) {	// ファイルなら、ファイルを返す。
			// 拡張子からMIMEタイプを取得してヘッダに設定する。
			var extname = path.extname(contentsFile).toLocaleLowerCase();
			var mimeType = mimeTypes[extname];
			if(mimeType !== undefined) {
				res.writeHead(200, { "Content-Type" : mimeType });
			}
			// ファイルのストリームを作って、クライアントに返す。
			//		pipe()でresにデータを流すようにする。
	        // 		resはWritableインターフェイスが実装されているのでpipe()に渡すことができる。
			fs.createReadStream(contentsFile)
				.pipe(res);
		} else {	// ファイルでもディレクトリでもないなら
			// ファイルがなかったことにする。(404エラーをクライアントに返す)
			responseError404(res);
		}
	}
}

// 404エラーをクライアントに返す。
function responseError404(res:http.ServerResponse):void {
	res.writeHead(404, { "Content-Type":"text/plain" });
	res.write("404 Not Found.\n");
	res.end();
}


このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ